人気ブログランキング | 話題のタグを見る

九州・佐賀の地で水草を追求していくブログ。


by ANI_1124

いろいろ吟味して

今日は第二水槽の話題です。
レッドラインラスボラとT.エスペイをお迎えしてしばらくしますが、大分水槽に慣れてきたようです。協調性が良く、2種がまとまって泳いでいます。
いろいろ吟味して_a0183301_2263628.jpg

残念ながら、レッドラインラスボラが購入翌日に1匹ダイブ、エスペイに至っては4匹ダイブしてしまいました。よく跳ねますね、コイ科は。

私は混泳の際は最低3種入れないと水景が安定して見えないので、あと1種何を入れるか考えてました。

いろいろ吟味して候補を絞った結果
・キンセンラスボラ
・プンティウスゲリウス
に決定しました。

まぁ他にも目をつけている種はいるので、店にもっといい魚がいたらそれにするかも。

クリプトコリネペッチーの水中葉
いろいろ吟味して_a0183301_22502424.jpg

ペッチーらしい茶色の水中葉を展開しています。
ちなみにこれは3月29日の写真
いろいろ吟味して_a0183301_22532841.jpg

ペッチーは水中葉への移行が非常にスムーズです。

その他のタンクメイト
ミナミヌマエビ
いろいろ吟味して_a0183301_22555483.jpg

いろいろ吟味して_a0183301_22564399.jpg

いろいろ吟味して_a0183301_22571373.jpg

ビオトープから水槽に急に移したので、卵巣の発達の著しい個体もいますね。抱卵の合図です。

ラムズホーン
いろいろ吟味して_a0183301_22592428.jpg

厄介者扱いされるスネールの仲間ですが、私は何とも思いません。
うちでは、底床付近に発生した藍藻を食べてました。
ラムズホーンが藍藻を食べているのを見たのは初めてです。

藍藻は少しのかけらから爆発的に増殖するタイプと、底床の中などで発生し、すこしずつ増殖していくタイプの藍藻がありますが、ラムズホーンが食べていたのは露出していた後者のタイプです。


↓ブログランキング参加中です。
にほんブログ村 観賞魚ブログ ネイチャーアクアリウムへ
にほんブログ村
新生物兵器か?
by ANI_1124 | 2011-04-05 23:09